SSL化への道(2)-WordPressのSSL化

お名前.comの共用サーバーでのSSL化が成功したので、続けて、現在作成中のポートフォリオと当ブログ”Hideyov56″、そしてGeronimo Labelの新サイトを開発中の、さくらレンタルサーバーでのSSL設定に着手。
目次
独自ドメインの取得
さくらレンタルサーバーでLet’s Encryptの無料SSLサーバ証明書を入手するためには、独自ドメインを取得する必要がある。今後、ポートフォリオや当ブログを長期運営していくことは確実なので、hideyov.com ドメインを取得した。
さくらサーバに hideyov.com を追加した直後に、「ドメイン・SSL設定」> hideyov.com のSSL証明書「登録」-> 「無料SSLの設定へ進む」をクリック。
「サイトの転送(リダイレクト)方法について [ http => https ]」に飛ぶが
と赤文字でエラーメッセージが表示され、設定できなかった。
約10分後にトライすると、エラーは出ず、「無料SSLを設定する」に進むと
一夜明けて翌日の朝6時、下記サイトがちゃんとSSL化されていた!
WordPressサイトSSL化はあっさり成功
ダッシュボードの設定(一般)で http を https に変更したら、簡単に解決した。パーマリンク設定は、自動的に http から https に変更されていた。
何ヶ所かのファイルでの URL は手動で修正した。
今回SSL化したサイトは、現状では http でも https でもアクセスできてしまう。SEO的には評価が分散するため、301リダイレクトの作業が必須となる。
また、www有りか無しかの「正規化」も近いうちにやらねばならない。
「wwwあり」と「wwwなし」って結局どっちがいいの? https://mtame.jp/column/www/
httpからhttpsにリダイレクトする方法と注意点について https://keywordfinder.jp/blog/seo/http-https-redirect/