Google フォントとiOS
|

Google fontsで見つけた Kanit というフォンとのイタリック体が、なかなか格好いいので、ポートフォリオのナビゲーションと見出しに使ってみた。
ところが、サーバーにアップロードしてチェックしたところ、iPhone7ではKanitが反映されていない。「スマートフォンにはGoogle Fontsは使えないのか?? そんな話聞いた事ないぞ」と半信半疑で検索するが、同様の問題で苦しんだ人はいないのか、それらしい情報は何も引っかからず…。
そして、AndroidのスマホではKanitがきちんと表示され、iPadではchromeでもsafariでもfirefoxでも、Kanitが反映されずに単調なsans-serifでしか表示されていない事に気がついた。
ということは、iOS絡みの問題か?
たどり着いたteratailの記事に助けられ、
font-style: italic;
の一行を追記すると、iPadでもiPhoneでも、全ブラウザで正常に表示された。
よくわからないが、googleフォントでイタリック体を使う時は、iOS対策としてfont-styleも追記しないといけないようです。今後の研究課題がまた一つ。